※費用は全て税込表示です。(2023年3月更新)
必須検査 ※当院で治療をご希望の場合、必ず受けていただく検査です(自費)
金額(税込) | |
感染症スクリーニング検査(女性) 梅毒定性(TPLA・RPR法)・HBs抗原・HIV・HCV抗体・クラミジアIgA/IgG 血算・凝固系検査 |
14,060円 |
感染症スクリーニング検査(男性) 梅毒定性(TPLA・RPR法)・HBs抗原・HIV・HCV抗体・クラミジアIgA/IgG |
11,000円 |
治療費(自費)※保険の費用一覧はこちら
採卵・凍結に関わる費用 ※採卵までにかかる薬・検査などの費用は含まれません。
金額(税込) | |
採卵 | |
採卵 | 132,000円 |
採卵(採卵したが受精に使える卵がなかった場合) | 66,000円 |
静脈麻酔使用料 | 22,000円 |
受精・培養 | |
媒精・精子調整費用(IVF, ICSI) | 55,000円 |
顕微授精(1~3個) | 77,000円 |
顕微授精(4~9個) | 110,000円 |
顕微授精(10個以上) | 143,000円 |
Modified ICSI(卵子活性化を促す顕微授精) | 33,000円 |
培養(採卵3日目まで) | 121,000円 |
胚盤胞培養 | 77,000円 |
PGT-A(1~3個) | 1個あたり110,000円 |
PGT-A(4個以上) | 1個あたり77,000円 |
凍結 | |
受精卵(胚)の凍結保存(1年間の保存料含む)1容器目 | 77,000円 |
受精卵(胚)の凍結保存(1年間の保存料含む)1容器追加あたり | 55,000円 |
SEET用培養液凍結保存(1年間の保存料含む) | 11,000円 |
精子凍結(1年まで、延長不可)1容器あたり | 33,000円 |
受精卵(胚)の凍結保存 更新料(1年更新)1容器あたり | 55,000円 |
胚移植に関わる費用 ※移植までにかかる薬・検査などの費用は含まれません。
金額(税込) | |
新鮮胚移植 | 66,000円 |
ガラス化保存胚盤胞融解移植の費用(全例LAH法含む) | 121,000円 |
透明帯開孔法(LAH法) | 33,000円 |
SEET法用培養液融解・注入 | 11,000円 |
着床に関する検査費用
金額(税込) | |
子宮内膜日付診 | 22,000円 |
子宮内膜炎検査(CD138免疫染色) ※子宮内膜日付診と同時検査の場合減額あり |
16,500円 |
ERA検査(子宮内膜着床能検査)1回目 | 155,000円 |
ERA検査(子宮内膜着床能検査)2回目 | 135,000円 |
一般不妊検査に関わる費用
金額(税込) | |
人工授精 | 33,000円 |
AMH(抗ミュラー管ホルモン)採血 | 5,360円 |
卵管通水検査 | 5,500円 |
子宮頸管粘液検査 | 1,100円 |
ヒューナーテスト | 3,200円 |
超音波検査 | 4,400円 |
子宮鏡検査 | 11,000円 |
精液検査 | 5,500円 |